趣味

阿蘇カドリー・ドミニオンってどんなところ?

熊本県の観光やあそび場を探している方は、阿蘇市に行ってみてはいかがでしょうか?絶景、温泉、グルメ、あそびを楽しめます。魅力がいっぱいの阿蘇市。私がオススメしたい場所は阿蘇カドリー・ドミニオンです。「抱きしめたくなるような動物たちとふれあえる...
旅行

福岡三大うどん「資さんうどん」とは?

私が子どもの頃から大好きな「資さんうどん」。読み方は「すけさんうどん」で、福岡三大うどんの一つです。北九州が発祥で、ソウルフードとして地元の方に愛されています。現在は全国展開に向けて店舗を拡大しており、福岡県以外の地域でも食べられるようにな...
趣味

徳島県車中泊の旅 2日目

徳島県車中泊の旅1日目に引き続き、徳島県車中泊二日目です。初めての冬の車中泊でしたが、意外と快適に眠れました。子どもは体温が高く湯たんぽのような温かさ♡遅くまで遊んだ息子は爆睡していたので、私も爆睡することが出来ました。2日目のルートは「道...
趣味

徳島県車中泊の旅 1日目

やってきました!激安車中泊の旅。2024年12月7日~8日の週末急遽決まった、息子と二人旅。今回の目的は「防災について学びたい!!」楽しみながら学べる、全国にある防災体験施設について色々検索したところ、「徳島県立防災センター」に行くことにし...
生活術

災害に備えよう

私は、あるyoutubeチャンネルで「南海トラフ地震」の恐怖について知りました。巨大地震が近い将来日本で起きるのです!!南海トラフ地震とは日本列島の駿河湾(静岡県)~日向灘沖(宮崎県)までにあるフィリピン海プレートとユーラシアプレートがぶつ...
生活術

家の外に閉め出されました(;’∀’)

\ 鍵のトラブルなら「鍵猿」 /【鍵の緊急トラブル対応】年中無休ですぐ対応ラニーニャ現象により、寒くなると言われた2024年12月。気温は朝8時で0℃。私は毎日、息子が学校に行く際に登校班の集まる場所まで送っています。ふと、水筒を忘れている...
ママ学習

摂る油で健康な体と賢い頭は作れる

毎日の料理や食事、間食などに欠かせない「油」。『油』の字を使いよく使う言葉と言えば「油断」ですよね。「油断する」と失敗や後悔など負の事柄につながります。油を断ってはいけない、つまり「油」は必要不可欠だということです。その油について知り、毎日...
家庭菜園

農業初心者でも「もみ殻くん炭」って作れるかな?

家庭菜園をしていると、「土作り」という作業を必ず行います。おいしくて立派な野菜を作るには良い土が欠かせません!私の家は埋め立て地なので、真砂土で造成しており、地盤が粘土質ということもありカッチカチです。その庭の一部で家庭菜園をしているので、...
小さな医学

アレルギー検査

私も夫も目立ったアレルギーはありません。歳をとってくると免疫力の低下や体質の変化が見らるせいなのか、夫婦揃ってここ2,3年は春になると花粉症を発症していました。特に薬を飲むこともなく過ごせています。息子が4歳から、春になると目のかゆみや鼻水...
趣味

島根東部の旅 2日目

島根東部の旅2日目です。気が付いたら朝の6:30でした。10月でお昼間はまだ半袖で過ごす時期ですが、やはり山陰は寒く夜は少し冷えました。息子が寝た後に一人、2日目の計画を必死でたてた甲斐があり、何とか遊び場所を決めることが出来ました。息子希...