PR

ローゼルの魅力

*本サイトではプロモーションを含みます。
家庭菜園

2024年秋、、

また一つ新しい出会いがありました。

ご近所さんに教えて頂いた【ローゼル】。

私の家の周りは、家庭菜園家の方が多く、たくさんのお米やお野菜を栽培されています。

私はありがたいことに周りの家庭菜園のプロの方々にお野菜やお米を頂いたり、作り方や情報を教えて頂いています。

今回初めてローゼル栽培に挑戦したとのことで、お話を伺いました。

そして収穫から調理まで体験しました。

ローゼルについて

ローゼルは私が持っている、初心者でも失敗しない系の野菜作りの書籍にも載っていない新しい植物のようです。

原産地は西アフリカで亜熱帯地方で広く栽培されています。

アオイ科フヨウ属の多年草の植物です。

寒さに弱いので、日本では一年草として栽培されています。

栄養価の高さや美容と健康に良い成分がたくさん含まれているので、世界中ではハーブや食用として利用されているようです。

最近の日本は酷暑で、植物が疲れ果てて枯れてしまいます。

花期は9月から10月で庭の植物がクタクタになっている中、花を咲かせてくれたり、葉が緑に茂ったりと、庭をにぎやかに彩ってくれる貴重な存在になりそうです。

ローゼルの効能

ローゼルには美と健康を手に入れるための嬉しい成分がたっぷり!!

ペクチンの食物繊維による便秘改善効果

クエン酸による疲労回復と体内のデトックス、肌細胞活性化

アントシアニン色素(ポリフェノールの一種)による

視機能改善作用、抗酸化作用、肌の老化防止

ビタミンCによる美白やメラニン抑制効果

ビタミンCやポリフェノールは免疫力を高める効果があり、健康にもとても良いです。

嬉しい効能がたっぷりのローゼル♥もっと知りたくなりました!!

ローゼルの栽培と魅力

ご近所さんによると、ローゼルは放っておいてもぐんぐん大きくなるようです。

畑の一角に頂いた苗を植えていただけのようで、

特に肥料などは使用せず降雨のみだったとのことです。

茎がローゼルの実と同じピンクに近い赤色、蘇芳色(すおういろ)です。

畑の中でもかなり存在感を表しています。

そしてなんといっても美しいエキゾチックな花**

実は、ローゼルは【ハイビスカスローゼル】という名があるようです。

オクラに似ていますが、オクラの花はクリーム色です。

オクラの様に背丈が高く(1.5~2M)なります。

また葉は細長くスタイリッシュで、

近くの道の駅では切り花として販売されていました。

花も茎も実も葉も可愛いので、お部屋に飾ればすごく素敵です。

ローゼルの収穫

どの実がおいしいかなど、まだまだ分からないことが多いようです。

でも収穫はすごく簡単でした。実もたくさんできていて取り放題・選び放題♪

ぷっくり膨らみ、鮮やかな実を選びました。

実のガクの下を持ちひねれば取れますが、取れないものもあるためハサミがあれば便利です。

(切る場所は黄色のところです)

ローゼルって、「実」を食べるんです!!!!

えええええええええーー!!ってびっくりしました。

しかもぷっくりとしたシルエットの中の実は種!!

周りの実とガクを食べるんです。

定番はハイビスカスティーとジャムです。

ハイビスカスティーはカップ1杯にローゼル3個分をティーポットに入れてお湯を注ぎます。

少し待つと鮮やかなローゼル色に変わってきます。そのままでもお砂糖を入れてもOKです。

何も知らなかった私は、炭酸水ににローゼルをいれてみましたが、

色が出るのに(多分成分も・・)長時間かかってしまいました😢

冷たくして飲みたいときは、熱湯から作り冷ましたほうが良いですね。

ジャムを作ってみる

たくさんとれたので定番のジャム作りに挑戦してみました。

<材料> ローゼル 砂糖 レモン汁

①ローゼルを種と身に分ける。

※実をとる際は色素(ピンク色)が飛び散るので注意してください。

・ガク側の固い部分をキッチンバサミでまっすぐ切る。

・花びら側から実と種を分離する。

 ガクの部分も食べます。

➁水できれいに洗う。

③鍋に入れて弱火で煮込む

 繊維が気になる方は、みじん切りにすると良い。

 ペクチンの作用ですぐにとろとろに溶ける。

 こげないように時々かき混ぜる。

④全体的にとろとろ(私は約5分ほど)になったら、砂糖を入れる。

 ローゼルは酸味があるため、かなりの量の砂糖を使用する。

 味見しながら加えたので量は不明ですが、ローゼルの約1.5倍量の砂糖を使用。

 多くの砂糖を加えることで防腐効果がある。

⑤.弱火で焦げないようにゆっくりと煮込む(私は約10分ほど)

 時々かき混ぜると焦げ付かない。

⑥最後にレモン汁を少し加えて、一煮立ち。

 レモン汁を少量加えることで、

 ジャムがきれいに固まったり、鮮やかな色になるようです。

 なければ省略可。私も加えていませんがきれい固まりました。

料理が大の苦手な私でもなんとか完成!!

酸味が少しあり、フレッシュな味わいのジャムができました。

砂糖の量がわからず、はじめは少量だったため、

「これ練り梅じゃーん」って笑っちゃいました。

失敗からリカバーできたかな、なんて思いました((笑))

ジップロックに入れて、冷凍保存もできるようです。

100均の小さい氷ができるタイプの製氷皿に入れて冷凍すると

使いたい分だけ解凍できるのでオススメです。

パンに塗るだけでなく、ヨーグルトに混ぜたりクラッカーに塗ったり。

アレンジ次第で色々味わえそうです。

ローゼルの活用方法

春には種まきから育ててみようと思い種取りをすることにしました。

果実を取った種を天日干しにし、乾燥させて種を取り出す作戦です。

成功するかな?とドキドキしています。

調べてみるとローゼルの種は、何個かまとめてお風呂に入れると、ペクチンの効果でとろみが出て、温泉のようなとろとろしたお湯を楽しめるそうです。

皮膚からもローゼルの栄養成分が吸収できるし、温泉気分も味わえるから

来年は種の活用もしてみたいです。

オクラの花に似た梅干しみたいな

栄養満点で魅力いっぱいのローゼル♡♡

来年は種から育てて、お庭で栽培してみたいです。

タイトルとURLをコピーしました