PR

立山黒部アルペンルートのチケット争奪戦

*本サイトではプロモーションを含みます。
趣味

両親の古希のお祝いに、
父の希望である立山黒部アルペンルートの旅行を計画しました。
チケット争奪戦に敗北・・。
経緯をご報告します。

立山黒部アルペンルートへ
・行ってみたい方
・行き方を知りたい方
・計画中の方
・ご興味ある方

是非、私の敗北をご参考にして下さい。

私は今まで2度、立山黒部アルペンルートに行った事があります。
17年前に読売ツアーの1泊2日バス旅行。
10年前の平日にマイカーで。

円安や日本経済の影響で多くの外国人観光客の方が訪問され、
インターネットの普及で立山黒部アルペンルートへの観光客数は当時に比べて格段に増加していると思います。
しかも今回はGWの訪問です。超超繁忙期!

家族居住の三拠点からの集合になるので、京都駅集合し富山駅周辺に宿泊、
立山黒部アルペンルートに挑みます。

黒部ダム放水 カメハメハ

立山黒部アルペンルートは富山県側(立山駅)からと長野県側(扇駅)からの2通りのアクセス方法があります。私は過去2回とも富山県側からアクセスしています。

圧倒的人気は富山県側からのアクセスです!!
どちらも雄大な自然を満喫できるのですが、
立山駅からはケーブルカー→高原バス→トロリーバス→ロープウェイ→ケーブルカーを乗り継いで移動できます。それがもう楽しいんですよね♡
扇駅からは関電トンネル電気バスのみなのですが、黒部ダムまでは片道約16分程度で到着します。
ダム好きにはたまりませんね。

立山黒部アルペンルートの観光方法

立山黒部アルペンルートは
出発地発 添乗員付き 宿泊(1泊2日、2泊3日など)ツアー
出発地発 添乗員付き 日帰りツアー
個人ツアー(現地まで車又は電車利用)
この3パターンです。


なのですが、、。個人ツアーは行きにくいです。
なぜならマイカーは通行ができないからです。
必ず乗り物チケットを購入して立山黒部アルペンルートを移動するのです。

立山駅と扇沢駅まではマイカーで行けるのですが、そこからは駐車場に駐車し、
ケーブルカー(立山側)か関電トンネル電気バス(扇沢駅)に乗るようになります。

旅行会社ツアーの際は乗り物チケットが含まれていることが一般的です。
個人ツアーの際は現地でチケットを購入することが出来るのですが、
休日やシーズンによっては売切れになることがあります。
インターネットやコンビニ前売り乗車引換券で事前にチケットを購入できます。

現地に行ったけど駐車場が満車だったり、チケットが完売になったなんてこともあるかもしれません。
その点、ツアーですと確約されているので安心なのです。

私が15年前にマイカーで行ったときは、ネット検索などもまだ普及していなかったので、
現地でチケットを購入しました。
平日だったのもあると思いますが、立山駅から黒部ダムまで滞りなく観光できました。

ツアーの際は「通り抜け」もできます。
通り抜けとは山を越えて反対側の県に到着することです。
立山駅または扇沢駅で車を預け、反対側に車を回送してくれるサービスもあるようです。
店舗や車種によって異なりますが約三万円前後です。
旅行会社のツアーですとツアーバスが先回りして待っていてくれます。
立山駅~扇沢駅まで高速道路利用時で約3時間です。
・・遠いです。
個人ツアーの際は、往復する方が金銭的に良いのではと思います。

どのルートで偉大な山に挑むか考えるだけでもワクワクします。

今回私が敗北した予約についてレポします。

乗り物チケットを購入

私たちは繁忙期に訪問するので、乗り物チケットを購入することにしました。
チケットは立山黒部アルペンルートの公式サイトの「WEBきっぷ」で購入できます。

事前準備 
・販売スケジュールを確認
旅行の日にちが決まったら、チケットの販売開始日を確認して下さい。
ひと月を10日間ずつの3区切りにし、
前月の区切り開始の日15時から販売することが多いようです。
私は2025年5月のGWの予定でしたので、
前の月の区切り開始日2025年4月1日15時販売開始なのです。

すぐにカレンダーにリマインドしました。

・メールアドレスで会員登録
予約前に会員登録しておくことで、マイページからすぐに予約ができます。
会員登録しないとWEBきっぷを購入することができません。
会員情報の入力は名前、国籍、住所、電話番号メールアドレスとパスワードです。
簡単なアンケートの入力(代表者の性別や年齢、交通手段など)があります。

・予約前に情報をまとめておく
予約時に入力する内容は
日にち、立山駅からの発車時間、人数、乗車区間を決めておきましょう。
長野県側からのアクセスの場合は
扇沢駅までのオプション(特急バスか路線バス)があります。
富山県側からのチケット購入でも表示されるので注意して下さい。
(私はチケット予約の際このオプションを知らず、モタモタしてしまいその間に完売してしまいました。)

・販売開始30分前
予約情報まとめ、クレジットカードを準備します。
推奨ブラウザより立ち上げ、最新版にしておきましょう。
(以下赤字参照)

販売開始5分前からPCの前に座り準備万端!!
心の中では、昔ダイヤル117で聞いていた時報音(昭和~)。

15時ピッタリに新規予約はこちら(緑枠)をタップしました。
すると、、。「混み合っています」の表示で繋がらない!!
iphoneからアクセスするも繋がらず!!
何度か挑戦し、やっとログインできたと思ったら、
発車時刻が10:20△(△は残り僅か)しかない!!
もう何時でもいい!と思って入力していたら、その最中に完売・・。
15:02敗北が確定しました・・。
わずか2分で即完売!!
恐るべし日本が誇る!立山黒部アルペンルート!!

立山黒部アルペンルートに行けないとなると、すべての旅行の日程が崩れてしまいます。
三ヶ月前には、立山駅に近いホテルの予約をしています。
GW中の予約変更は、ほぼ無理ですしね。
そもそも富山県に行かず、近い場所で良いのでは?とさえ思ってしまいます。
父の願いを叶えたい!!

立山黒部総合案内センターにメールで問い合わせをさせて頂きました。
「WEBきっぷが売切れた場合は当日券をご利用ください。
当日券は立山駅で朝6時から販売しています。
GWは遅い時刻(8時など)にお越しになると、売切れる可能性もございます。
早い方は朝4時くらいからお並びになります。

お日にちが近くなるとキャンセルが出る可能性があります。
度々WEBきっぷサイトをご覧いただければ幸いです。」

膝から崩れ落ちました・・。
ホテルから立山駅までは車で1時間の場所。
朝4時に並ぶとなると
朝の3時に出発です。

私が朝3時に出発し列に並び6時の当日券を購入。
ホテルに1時間かけて戻り、家族を連れて出発する。
不可能ではないにしてもリスクが高すぎますね。
当日券を購入できなかったらとなると・・。

絶望的でしたが、この現実を知らなかったら
立山駅で家族みんなで呆然と立ち尽くすところでしたから
有力な情報を教えて下さった立山黒部総合案内センターの方に
心から感謝です。

ロープウェイから見た紅葉(2015年)

2025年GW私のツアー

諦めきれない私はネットで調べまくりました。
なんと!!富山駅出発日帰りバスツアーがあったのです。
そのツアーは富山駅からツアーバスに乗り、室堂に行くツアーです。
GWは幸いにも「雪の大谷」が見れるんです!!

雪の大谷は高さ20mにも迫る雪の壁の間を歩ける春の風物詩です。
4月~6月中旬頃までの期間限定です。

雪の大谷イメージ


行くしかない!!すでに予約でいっぱいだったのですが、
リクエスト予約で、、
なんと当選しました!!
立山黒部アルペンルートの一部(笑)に行けます。


古希祝い。
本当は6つの乗り物でパノラマビューをプレゼントしたかったのですが、
なんとか行くことができて良かったです。

立山黒部アルペンルートに行く全ての方が
素敵な旅になりますように♥


最後までお読みいただき
ありがとうございました(^^♪




タイトルとURLをコピーしました