私が子どもの頃から大好きな「資さんうどん」。
読み方は「すけさんうどん」で、
福岡三大うどんの一つです。
北九州が発祥で、ソウルフードとして地元の方に愛されています。
現在は全国展開に向けて店舗を拡大しており、福岡県以外の地域でも食べられるようになりました。
実家に帰る度に必ず一度は食べる資さんうどん。
福岡に遊びに来た際やお店を見つけた際は
是非食べてみて下さい。


外観はこんな感じで、お食事時には大勢のお客さんが並んでいます。
最近は知名度も上がりさらに人気になったので、お店の外に資さんうどんの販売機もあります。

入口には懐かしの食品サンプルが展示されているお店が多いです。(福岡県の場合)
待ち時間に食品サンプルを見ながら、待つのがワクワクします。
期間限定の幸福うどんです。

入店すると「案内係」の方がいて、席を案内してくれます。
お客さんが多い時は名前を書いておくと、案内係の方が案内して下さいます。
資さんうどんのオススメメニューはたくさんあるのですが、なんと言っても「ごぼ天」です。
ごぼ天とはごぼう天ぷらのことです。
約14センチのスティック状の長いごぼうを天ぷら粉で揚げています。
ごぼうと天ぷら粉のカリカリ食感とごぼうの風味が両方味わえ、とても美味しいです。
ごぼう天と言えば、おでんに入っている
細いごぼうのまわりに魚のすり身がついている練り物を想像すると思うのですが、
福岡のごぼ天は少し違います。
お店によってごぼう天が違うので、色々食べてみるのも楽しいですね。
福岡のうどんのごぼう天はごぼうをささがきにしたかき揚げやごぼうを薄切りにしててんぷら粉で揚げで、うどんにトッピングして食べます。
資さんうどんの人気メニュー
No.1 の肉ごぼ天うどん
甘めに煮込んで味付けした美味しい牛肉に、カラサクッのごぼう天。黄金出汁に柔らかめのうどんです。不動の人気No.1メニューです。
「福岡のうどん」と言えば丸天うどん
丸天は魚のすり身を丸くして揚げたものです。
さつま揚げのような感じですが、厚みと弾力があり蒲鉾のような味わいです。
福岡県民はうどんに丸天かごぼう天(ごぼ天)をトッピングすることが多いです。
北九州の名物かしわうどん
そして次に福岡と言えば「かしわ」。
福岡でかしわとは鶏肉のことです。
県民熱愛の郷土料理と言えば「かしわおにぎり」「かしわ飯」です。
水炊きをはじめ、鶏肉が大好きな県なのです。
かしわうどんは鶏肉を甘辛く煮てうどんにトッピングしたものです。
小倉(北九州市)発祥の焼うどん
色んな説がありますが、
焼きうどんの発祥地は小倉(北九州市)のようです。
実は私も資さんうどんのメニュー表で知りました。
自家製ソースで味付けされていて、卵とソースを絡めると美味しいです。
一度注文したのですが、私はお汁を飲みたい派なので注文しません。
タッチパネルでのオーダーになります。
沢山あり過ぎて、悩んでしまいます。

おでん
オーダー後の待ち時間にはおでん誘惑が待っています。
資さんのおでんはお出汁が美味しいんです。
一年中置いてあるので、夏場でもおでんを楽しむことができますよ。

おでんを注文の際はスタッフの方に声をかけて取ってもらうか、取った後に声をかけるとおでん伝票にチェックしてくれます。
からしとゆず胡椒も置いてあります。
お腹が空いているからと言って、ここでたくさんおでんをとると
うどんを食べるまでにお腹がいっぱいになってしまいます。
(何度も失敗の経験済み)
おでんは約9種類あり、各種税込120円で牛すじのみ税込190円です。
お持ち帰りもできます。
ぼた餅
資さんうどんの名物!!ぼた餅です。
毎日店舗で1個ずつ手作りしている県民に愛されたぼた餅。
形が少し残っているモチモチの餅米が
塩味と甘味のバランスが絶妙な北海道産の小豆で作られた餡に包まれています。
セットで頼むも良し、追加で注文するも良しです!!
ぼた餅は税込1個160円。
持ち帰りもできますよ。

しあわせセット
数量限定の資さんしあわせセットも人気です!

ミニごぼ天+選べるミニ丼+ぼた餅で880円です。
私のおススメ
多くのメディアで資さんうどんと言えば
ごぼ天うどんなのですが
私は資さんうどんに行って、注文するメニューはただ一つ「もつ鍋うどん」です。

こちらも福岡県のご当地グルメに「もつ鍋」があります。もつ鍋うどんは、資さんの美味しいうどん出汁をベースにもつ鍋+〆のうどんを一気に食べるイメージです。
もつや野菜の出汁が出て絶品なんです♡
もちろんごぼ天もついています。
そして九州と言えばの「柚子胡椒」がついてきます。
デメリットと言えば
煮込むので料理の提供までに時間がかかります。
また土鍋を使っているので、料理がアツアツで届き長い時間熱いんですね〜。
注文から食べ終わるまでに、結構な時間がかかります笑

そしてたっぷりの昆布を入れて、少しだけ天かすを入れます。
私が福岡に帰省したら必ず食べる一品です。
福岡県のご当地料理がいっぱいの
資さんうどん!!
みなさんは何を食べますか??
最後までご覧頂きありがとうございました^_^